掃除機のサイクロンと紙パック!どちらがよりおすすめ?!
電気屋に行くと、ズラリと並ぶ
サイクロンと紙パックの掃除機。
とにかく種類がありすぎて、
どちらを選んだら良いのかとても迷いますよね。
特に新婚さんだったりすると、『毎日掃除を頑張るぞ!』と意気込んで、
『良い掃除機を買っちゃおうかな?』
なんて思っちゃいますよね。
みおしも初めの頃はそうでした・・・(=▽=)←遠い目
家庭の主婦に、掃除機は必需品!
一体サイクロンと紙パック、
どちらの掃除機が良いのでしょうか?
主婦歴5年目突入!
3歳の息子がいるみおしが、
両方の掃除機を使った経験を交えて、
どちらが良いのかについて比較してみたいと思います!
双方のメリット・デメリット!
まずは、双方の
メリットとデメリットを見て行きましょう。
ちなみにみおしが普段使用しているのは、
Panasonicの「MC-SS300GX」
3年前にヤ○ダ電機で約5万円で購入しました。
サイクロン式掃除機
メリット
- 紙パック不要で節約できる
- においがあまりしない
- ゴミをこまめに捨てられる
- 吸引力がある
- 誤って吸い込んだ時にすぐ取れる
- スタイリッシュでカッコイイ・・・!
紙パック式に比べると、
においがかなり少ないです!
また、子供がいるとよくやるのですが
おもちゃなどを誤って吸い込んだ時に
すぐに回収できます(笑)
紙パックだと、紙パックをこじあけて
埃の中を探さないといけないので、
ちょっとイヤですよね・・・。
また、機種によりますが、みおしが良いと思った点は、
細かいノズルが沢山あって、
隙間などの掃除に便利であること。
掃除中にワンタッチで分解できます!
(↑我が家の掃除機の写真参照)
また、センサーがあり、
ハウスダストがあるとランプで知らせてくれます。
なので、掃除している気分をより味わえます(笑)
ゴミがたまるのをみて
「こんなに取れたのか!」
と感動し、自画自賛できますヽ( ´ー)ノ
そのかわりセンサーが気になって、
掃除に時間がかかるような気もします・・・(=▽=;)
デメリット
- マメにゴミ捨てしなければならない
- フィルターの手入れが必要
- ゴミが見える
- ガラスの破片が吸えない
- 超重い
- 本体が高い
- 壊れたらショックが大きいorz
デメリットはなんといっても
手入れが面倒臭いこと!
ボックスはこまめに捨てないと
詰まって吸引力が激減します。
フィルターは水洗いが必要です。
また、ガラスなどが割れた時に
本体が壊れるので破片が吸えません。
(超細かいのはみおしは吸っちゃいますが)
そして、本体がとてつもなく重いです。
本当に重いです。うちのは7kgあります。
本体の値段も、安くて2~3万、
大体5万円以上はしますね。
すぐに壊れたら、立ち直れないですね!(笑)
紙パック
メリット
- 手入れ不要で楽チン!
- 虫が吸える
- とにかく本体が軽い
- 本体が安い
一番のメリットは、手入れが不要!なこと。
紙パックを捨てるだけなので、衛生的です。
あとは、ゴ○ブリなどの虫が吸えます(笑)
実はこれ、調べたところ
意外に重要としている人が多いようです。
サイクロンだとちょっと恐ろしくて
確かに虫は吸えないですね・・・。
また、とにかく本体が軽い!!
階段でも片手で持って、スイスイ行けます♪
サイクロンだと、女性には階段はかなり厳しいですね。
本体は1万円くらいでなので、
かなり安く買えますね!
この値段なら子供が大きくなったとき、
各部屋に用意できそうですね♪
デメリット
- 紙パック代がかかる
- においが気になる
- ゴミが溜まってくると吸引力が落ちる
紙パック代がかかってしまうので、
節約大好き主婦の方にはちょっと痛いですね~。
1枚100円位します。
でも、1~2ヶ月に1回くらいの
交換になるかと思いますので、
本体代金を考えても、
そこまで高い出費ではないかと思います。
一番つらいのは、排気のにおいですね。
紙パック式は空気がゴミのところを通過して
廃棄するので、物凄く臭いです。
ただし、ちょっと高い紙パックを買うと、
だいぶ改善されるようですね。
純正品以外の物は、かなり臭うし
持ちも悪いのでオススメしませんね~(^▽^;)
どっちがいい?みおしのオススメは・・・
さて、どちらがいいのかについてですが、
みおしが出した結論としては、
その人の性格と生活スタイル次第!
といった感じですね(=▽=;)
- おしゃれな掃除機がいい
- 掃除が好きでマメな性格
- 時間に余裕がある
- 1円でも節約したい
- 排気の臭いが苦手
・・・というアナタは、⇒ サイクロン式
- 仕事や育児で忙しい
- ズボラで面倒臭がり
- 女性やお年寄りであまり力がない
- 何でも吸い込みたい(笑)
・・・というアナタは、⇒ 紙パック式
が良いでしょう!
みおし個人の意見としては・・・
迷っているならば
紙パック式をおすすめします。
大抵の方が紙パック式は
使ったことがあるかと思います。
なので、
「サイクロンっていいの?」
というのが一番気になる点かと思いますが、
ハッキリ言って、うーん・・・
紙パックで十分ですね!(汗)
みおしがサイクロンを使っていて
デメリットの中でも特に辛いと感じた点ですが、
- 手入れが面倒すぎる
- 本体が重すぎる
の2点ですね。
① 手入れが面倒
手入れが本当に辛いです。
忙しい人には向いていません。
特に子持ちの主婦だと、
気持ちにも時間にも余裕がないですよね。
みおしは比較的掃除は好きで、マメなA型ですが、
子供が生まれてからは
「こんなのやってらんねーぜ!!(‘A`)y-~」
という感じですね(笑)
ゴミ捨ては、簡単にポン!
みたいにかいてますが、
蓋とボックス本体の間の塵が舞いまくるので、
とても家の中じゃ捨てられません∑(゚д゚lll)
毎回外に出てマスクと手袋をして、
ヒゲそりの掃除のように手入れしてます。
まさに、こちらの動画のように
こんな感じで塵と埃が舞います。
そしてとにかく髪の毛が絡まるので、
毎回のようにダストボックスをバラして、
絡まった髪の毛を取り除く必要があります。
(放っておくと回転しなくなり、モーターを痛める原因になります。)
ちなみについ最近(この記事かいて1年くらい経った)
コードレスのダイソンを買ったんですが、
すんごい良い!けど、やっぱ手入れだけは本当に辛いorz
さて話を戻してw
サイクロン掃除機のその他の手入れですが、この画像の通りです。
普段のボックスの手入れは、自動で
電源入・切のときにやってくれます。
が、
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン!!!
という物凄い音がします・・・(汗)
(うちの掃除機の場合です
他にも毎回ではないですが、
フィルターの水洗いが必要です。
② 本体が重すぎる
サイクロンのデメリットのところでも
しつこく言いましたが、
本体が本当に本当に重いです。
うちには現在は階段がありませんが、
部屋から部屋の移動だけでもかなりキツイです。
掃除機を出すのもかなり大変です。
掃除機をかける頻度が激減しました(T▽T)
実家に帰った時に紙パック式を使ったのですが、
「なんだよ!意外にちゃんと吸えるじゃん!!」
と、思いました・・・。
やっぱり臭いは気になりますが。
紙パック式を買い直そうかと思っています・・・(ノД`)
以上です。
なんだかボロクソいってしまいましたが・・・(汗)
一度友人に借りてみると、良いかと思います!
実際に使ってみることが一番です。
どうしても気になるなら、
サイクロンを買ってみるのもアリですね!
実際使ってみないと、
ピンとこない部分が多いかもしれません。
デメリットを多く言ってしまいましたが、
ノズルが細かくなったり、センサーがあったりなど
紙パック式にない良い所も沢山ありますので(^▽^)b
初めのうちは使い勝手の良さに感動するかと思います♪
ですが、それも最初だけで(^^;)、
私以外にも、
「紙パック式に買い替え」となる人はかなり多いようです。
サイクロン式はかなり高額ですから、
よく考えて購入して下さいね!
最近のコメント